- 株式会社 丸秀工機
- 【ブログ】丸秀広報が書く!
- 受台のメンテナンス、してますか?
受台のメンテナンス、してますか?
丸秀工機でございます。
本日は、サポート部の社員に受台のメンテナンスについて聞いてみましょう。
パイプコースターをご利用のお客様はお馴染み、パイプを設置する台:受台のメンテナンス方法をご紹介いたします。
宜しくお願いします!
今回は受台の2か所をピックアップしてお話します。
1.パイプ受ローラー
2.センターシャフト

センターシャフトとはどこを指しますか?
受台真ん中の蓋を外すと確認できますよ。
この2か所は、定期的なエアブローと、潤滑油の給油が必要です!
そのままにしておくと、受台のハンドルが固くなってしまいます。
私のチカラでは全く動かなくなってしまったのですが、どうしましょう!
助けてください…
そうなってしまったら、分解清掃をする必要がありますね。
ご希望の際はお気軽にご連絡ください。
ちなみに。年間保守契約を結んでいただくと、契約期間中に発生した経年故障と1回の機械点検が保証されます!
年間保守契約、とてもお得な制度ですので、ユーザー様皆にオススメしたいですね。
清掃や調整まで手が回らないこともあるかと思います。
お困りごとがあれば機械点検時にぜひ教えてくださいね!